Samsung電子、発火問題で回収となったGalaxy Note7を整備して再販する方針。



こんにちは、@tomoki_desu。

驚きのニュースがGalaxy好きの私の誕生日に入ってきたので記事にしている。なんと、Samsung関係者によるとSamsung電子が発火問題で生産販売終了となり、回収したGalaxy Note7をバッテリー交換するなど新品同様レベルに整備して再発売する方針だという。

画像出典:Samsung Mobile

韓国メディアが報じる。


韓国メディアである韓国経済新聞がSamsung電子の関係者からの情報として整備したGalaxy Note7を再販する方針であることを報じた。ちなみに、Samsung電子は昨年9月より、返却されたGalaxy製品の一部を修理し、新品同様レベルとしたものをリッパーフォンとして米国のオンラインサイトを通じて販売を行っている。

バッテリー容量を減らす方針。


画像出典:Samsung philippines

Galaxy Note7はみなさんご存知の通り、バッテリーの問題で発火事例が多数発生した機種である。再販する予定のGalaxy Note7はバッテリーを交換するなど、新品同様レベルまで整備するという。発火問題が多数発生したGalaxy Note7には3500mAhの大容量バッテリーが搭載されていたが、再販する予定のGalaxy Note7では3000mAh〜3200mAhのバッテリーと、容量を減らすのではないかと見られている。

早くて6月にも再販開始か。


バッテリーを変えて、新品同様レベルまで整備されたGalaxy Note7はインドやベトナムなどの新興国にて主に販売されると見られている。早ければ、6月にもGalaxy Note7の再販を開始するという。Samsung電子の各事業部はそれに向けて5月までに関連するプロジェクトを終えるための作業に入っているとされている。また、Samsung電子の関係者は「Galaxy Note8がリリースされるまで再販されるGalaxy Note7を積極的に販売する可能性がある」と述べている。

同じ失敗を繰り返さないでね。


Galaxy Note7は2回リコールを行っている。これが事実であるとすれば、3回目の販売となる。3度目の正直ということだろうか。発火問題という重大な失敗を繰り返さないようにSamsung電子には頑張って欲しい。個人的な意見だが、Safetyの意味合いを込めてGalaxy Note7sなど名称変更して販売したほうがいいのではないかと思う。

ソース:juggly.cnNaver

最後までお読み頂きありがとうございました。この記事についてご質問やお問い合わせ等がありましたら投稿者 @tomoki_desu までご連絡ください。


Subscribe to receive free email updates:

0 Response to "Samsung電子、発火問題で回収となったGalaxy Note7を整備して再販する方針。"

Posting Komentar