国内においてApple社のiPhone5sが破裂し発煙。幸い利用者に怪我はなし。
こんにちは、@tomoki_desu。
スマートフォンの爆発といえば、Samsung社が販売し早期に生産・販売終了となったGalaxy Note7が記憶に新しいかと思われる。だが、今回は日本国内において2013年にApple社が販売開始したiPhone 5sで破裂し発煙する事件が1月に起こった。
昨夜、警報機が鳴ったので部屋に戻ってみると、充電中のiPhone 5sから煙が上がって破裂してました… どうなっている… とりあえず庭で保管 pic.twitter.com/PNJuYnoZ2A— KAKO (@ypay7) 2017年1月27日
短文投稿サイトTwitterに充電中のApple iPhone 5sが破裂し発煙したと利用者が投稿した。 警報装置が鳴ったという。不幸中の幸いなことに利用者には怪我はなかったという。だが、床が焦げてしまった。この件についてApple Japanに利用者は連絡した。
Apple、今回の件について審議。
Apple Japanは12時間後に破裂し発煙したiPhone5sを回収した。また、今回の件について米本社で審議されることになったという。その後、Appleからは代替機の手配がなかったために、キャリアショップで代替機を手配することに苦労したようだ。なんとか焦げてしまって利用できなくなったSIMカードを再発行し、事情を説明したところAndroidを借りることが出来た。約1週間後に利用者のもとには、交換品のiPhone SEが到着した。Apple iPhone 5sはすでに生産終了していることから、iPhone SEへの交換対応となっという。
今回の件は珍しくない。
最近は、バッテリーに問題がないとされているGalaxy S7edgeなどの(バッテリーに問題のあった)Galaxy Note7以外のGalaxyが爆発したと大きく話題になっている印象を受けるが、iPhoneなどにおいてもこのような事件は起きているのが事実である。スマートフォンに搭載されているリチウムイオン電池バッテリーはとても弱く危険なものとされている。今回のようなリスクを減らすためにも過充電や衝撃などリチウムイオン電池バッテリーに負荷がかかることは控えて利用する必要がスマートフォン利用者側にもあるだろう。
最後までお読み頂きありがとうございました。この記事についてご質問やお問い合わせ等がありましたら投稿者 @tomoki_desu までご連絡ください。
最後までお読み頂きありがとうございました。この記事についてご質問やお問い合わせ等がありましたら投稿者 @tomoki_desu までご連絡ください。
0 Response to "国内においてApple社のiPhone5sが破裂し発煙。幸い利用者に怪我はなし。"
Posting Komentar